RINA
打上げ後のロケットが飛行経路から逸脱していないか監視するには、大きく分けて、地上の基地局からロケットへ向けて送り出した電波の反射波からロケットの現在位置を割り出す一次レーダと、その電波にのせられた所定の信号を受け取った時 … “RINA”の続きを読む
hotchpotch of memorandum
打上げ後のロケットが飛行経路から逸脱していないか監視するには、大きく分けて、地上の基地局からロケットへ向けて送り出した電波の反射波からロケットの現在位置を割り出す一次レーダと、その電波にのせられた所定の信号を受け取った時 … “RINA”の続きを読む
「はやぶさ2」は3回目のタッチダウンリハーサル(TD1-R3)の際、投下したターゲットマーカー(TM)に対してプラスマイナス1mの精度でホバリングしましたが、この時「はやぶさ2」が上空からTMを捉えた写真を連続再生すると … “スライディングモード制御”の続きを読む
はやぶさ2には25km以遠から30mまでの距離を測るLIDAR (LIght Detection And Ranging)と、距離だけでなく自身の姿勢も測るLRF (Laser Range Finder)が搭載されていま … “LIDARとLRF”の続きを読む
先日晴海に寄港したイギリス海軍のドック型輸送揚陸艦・HMS Albionの一般公開で展示されていた防水作業の様子が面白かったのでメモ。 訓練は船体き裂を模した金属製の箱にホースをつなぎ水を注いだ状態で行うそうです。写真は … “英国式防水作業”の続きを読む